お雛祭りも終わって
だいぶ暖かくなりましたね
桜の花も少しずつ開花
もうすぐ、新しい年度がきますね
昨日は、卒業式の学校も多かったのかな。
出会いと別れの季節
さて、
月曜日は平日一本しかない
レギュラーレッスンの日。
だからこそ、たのしんで、
耐力させてもらってます。
本日もご参加ありがとうございました。
今日はこものがオレンジづくめでした
最近は、めっきりバックナンバー
けど、もうすぐ、踊り納め。
来週は、BAILA BAILAvol.20
楽しんでもらおうかなぁと思って、選曲中
うふふふ(^ω^)
新しい年度
とゆう事で、次の4月で2歳半になる息子
(略称:KTR)。
たぶん、富山に住んでたら、
耳にしなかったであろうワード
【待機児童】
その待機児童がわんさかいる
(たしか240人程。。。)
保育園激戦区と言われるところに住んでいるそうで、私。
ダメ元でだしましたよ、希望用紙
保活にかける時間がなくて、とゆうかスタートが遅れてしまって。
2週間ぐらいで、見学いって、第5希望までだせるようにして、、でも私立二次募集にかけこみ申し込みだったので、
「2歳児はほぼ空きが出ないと思って下さい」
とゆわれて、えーんてなってました。
そして、先月末に来た封筒
ダメだろうと通知封筒破ると
ん?
んん

入園承諾の通知でした

キタ━━━━(●⁰∀⁰●)━━━━!!
とゆう事で、
4月から保育園に入園
する事になりました


♪───O(≧∇≦)O────♪
思いがけず、入園準備に追われております
でも、楽しい(^ω^)
そして、楽しみ
良くも悪くも色んな刺激を受けるだろうし、お友達もできるだろうし、ワクワクドキドキです
まず、通園する為に、自転車デビュー自転車がまってますが、、、
ヘルメット被ってくれるか。。
イヤイヤ期真っ只中のKTR
悩みどころです笑
あとは、通園カバンとか、シューズ袋とか
準備するようにゆわれましたが、うちにミシンなんてものはいので、業者委託←
今週は、KTRと布生地選びに行ってきます(^ω^)
電車柄かなー
それともジョージ柄かなー
なんにせよ、楽しみ
直近に迫る、春に向けて
整える
見極める
切り替える
取捨選択が必要な時期です
自分に合ったスタイルを見つけて
頑張っていきたいものですね
最後まで読んで頂いて、
ありがとうございました